標準的な CDROM あるいはネットワークインストレーションのために、あな たがこのディレクトリから実際のフロッピーにコピーする必要があるすのは kern.flp と mfsroot.flp イメージです。( 1.44MB floppies) 2 枚の新たにフォーマットされたフロッピーに mfsroot.flp と kern.flp イメージをコピー作成してください。これらのイメージは DOS ファイルでは ありません!あなたは通常のファイルとして DOS あるいは UFS フロッピーに ただそれらをコピーすることができません。(あなたの CDROM あるいは FreeBSD FTP mirror サイトの tools/ ディレクトリを見てください) あなたは DOS の下で fdimage.exe で、あるいは UNIX の dd コマンドで それらを FD にコピーする必要があります。 例えば: DOS から kern フロッピーイメージを作成してください。 C> fdimage kern.flp a: あなたがどこかですでに fdimage.exe と kern.flp をディレクトリにコピー していたと想定します。 あなたは mfsroot.flp を作成するために、もちろん同じ事をするでしょう。 もしあなたが UNIX マシンからブートフロッピーを作っているなら それは: dd if=floppies/kern.flp of=/dev/rfd0 か dd if=floppies/kern.flp of=/dev/floppy のいずれかでうまくいくでしょう。どちらでうまくいくかは、お使いのハー ドウェアやオペレーティングシステム環境に依存します (UNIX では、バージョ ンが違うとフロッピー・ドライブの名前もまったく違うんです - 素敵でしょ?:-) もし、フロッピーイメージを netboots する ALPHA チップマシンを利用し ているか、あるいは、2.88MB イメージを扱うことができる LS-120 フロッピー ドライブを持っている場合、昔からある (しかし今より 2 倍大きい) boot.flp イメージも用意してありますので、これを使おうと思うかもしれま せん。 boot.flp は本質的に、ひとつのフロッピーの上に kern.flp と mfsroot.flp の中身を含んでいます。そして、上に示した使い方だけでなく、 "El Torito" 形式の bootable CD のために使う事ができます。より詳細な情 報については、mkisofs(1)コマンドを見てください。 インストレーションブートフロッピーの 2 枚化は、事情が許す限りは絶対 にやりたくないことなのですが、しかし、これをやらない限りは、コード全般 をこれ以上大きくすることができませんし、GENERIC カーネルに FreeBSD の 新しいドライバを大量に入れることもできないのです。 しかしながら、この変更の前向きな副作用は以下の点です。インストール手 順上の必要性や、サポートされていないハードウェアのためにカスタマイズさ れた自分用の kern.flp や mfsroot.flp を簡単に作ることができるようにな りました。カーネルが "options MFS" と "options MFS_ROOT" オプション付 きでコンパイルされてさえいれば、これは実行時にメモリ上の mfsroot.flp イメージを探し出して、適切にブートします(どのようにそれを実現している かは、kern.flp の /boot/loader.rc ファイルを参照してください)。 mfsroot.flp イメージはまた、ルートとして使用される ファイル・システム・ イメージを gzip したものだとも言えます。これは vnconfig(8) をちょっと 工夫して作れます。 もしそれがあなたに意味をなさないなら、そのことで心配しないでください。 上に記述されるように、kern.flp と mfsroot.flp イメージを使ってください。 =============================================================== ★☆★ kern.flp と mfsroot.flp の使い方です。★☆★ README.TXT を参照して作られた 2 枚の FD はまず最初に kern.flp で boot します。しばらくしてから、「mfsroot.flp を入れてください。」と要 求があるので、その後で、mfsroot.flp の FD を入れてリターンキーを叩けば FreeBSD のインストーラが立ち上がります。