*-------------------------------------------------------------------------* PAO-980430-pc98-980604.tar.gz / PAO-980430 PC98 patch for FreeBSD(98) 2.2.6R-Rev02 Jun. 04 1998 倉橋 智彦 *-------------------------------------------------------------------------* PAO-980430 を FreeBSD(98) 2.2.6R-Rev02 で使用する為のパッチです。 本パッチを使用するには、FreeBSD(98) 2.2.6R-Rev02 一式の他に、PAO のパッケージ PAO-980430.tar.gz が必要です。下記の URL 他から別途入 手して下さい。 ftp://jaz.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-jp/PAO/PAO-980430.tar.gz ● 内容物 ● ・README.PAO98 : このファイル ・PAO98-APMlist : APM バージョンと PCMCIA コントローラの一覧表 [細渕 憲行 氏 作成] ・sys-pc98.patch : PAO98 パッチファイル [基本部分] ・pao98flp.diff : PAO98 boot floppy image 使用した場合用の差分 ● 作業手順 ● PAO-980430.tar.gz に含まれている PAO-980430/2.2.6-RELEASE/README[.jp] を必ず読んでから、作業に取り掛かって下さい。 ^^^^^^^^^^^^^^ なお以下の手順は、上記ファイルで説明のある簡易手順を利用して書かれ ています。 1. 98用カーネルソース (/usr/src/sys/) を用意する。 2. PAO-980430.tar.gz と PAO-980430-pc98-980604.tar.gz を /usr/src で展開する。 # cd /usr/src # tar zxvf "package directory"/PAO-980430.tar.gz # tar zxvf "package directory"/PAO-980430-pc98-980604.tar.gz 3. 必要ならば、usr/src/sys/ のファイルをバックアップする。 # cd /usr/src/PAO-980430/2.2.6-RELEASE # make backup-sys 4. カーネルソースにパッチを適用する。 # cd /usr/src/PAO-980430/2.2.6-RELEASE # make patch # cd /usr/src # patch -p0 < PAO-980430-pc98-980604/sys-pc98.patch # patch -p0 < PAO-980430-pc98-980604/pao98flp.diff 5. 新しいインクルードファイルを /usr/include/ にコピーする。 # cd /usr/src/PAO-980430/2.2.6-RELEASE # make install-include 6. カーネルの config ファイルを環境にあわせて書き換える。 /usr/src/sys/pc98/conf/PAO98 が、サンプルの config ファイルです。 * "pseudo-device card ..." と "device pcic0 ..." の行は削除しない ように。 # cd /usr/src/sys/pc98/conf # cp PAO98 "あなたの config ファイル名" # vi "あなたの config ファイル名" 7. カーネルをコンパイルする。 * config は必ず /usr/src/sys/pc98/conf/ で実行して下さい。 # config "あなたの config ファイル名" # cd ../../compile/"あなたの config ファイル名" # make depend # make # make install 8. 管理デーモンとユーティリティをコンパイルしてインストールする。 (apm(8) と shutdown(8) は新しいバージョンと入れ換える) # cd /usr/src/PAO-980430/2.2.6-RELEASE # make tools # make install-tools 9. pccard スロットと APM BIOS に対応するデバイスファイルを作る。 # cd /usr/src/PAO-980430/2.2.6-RELEASE # make devices 10. PC-card のコンフィギュレーションファイルや他の /etc/ ファイルを インストールする。 # cd /usr/src/PAO-980430/2.2.6-RELEASE/etc # make install ^^^^ 11. /etc/pccard.conf に98用の変更を加える。 # cp /etc/pccard.conf.sample /etc/pccard.conf # vi /etc/pccard.conf 1. wdc1 に割り当てる IRQ を変更します。/etc/pccard.conf 中で config ??? "wdc1" 15 ... となっている箇所を、全て次のように書き換えます。 config ??? "wdc1" any ... ^^^ 2. 赤外線ポートやサウンドカードなどが使用している IRQ があれば、 ignirq に指定します。 12. /etc/rc.conf を書き換える。 * 詳細は PAO-980430/PAO-FAQ[.jp] をお読み下さい。 # vi /etc/rc.conf ● 本パッチの動作確認がなされている PC-Card ● 3Com 3C589C [ep] (Network) RATOC REX-R280 [fe] (Network) Contec C-NET(PC)C [fe] (Network) PLANET ENW-3500 [ed] (Network) Matsushita Electric Industrial Co.,LTD. CF-VEL211P-B [ed] (Network) RATOC REX-9530(*) [ncv] (SCSI) IO DATA PCIDEII [wdc] (IDE) IO DATA PCFCA-20M [wdc] (Flash ATA) Megahertz XJ2144-81 [sio] (Modem) TDK MODEM DF3314E [sio] (Modem) (*)「カード挿入時に panic する」という報告もありました。 ● APM について ● APM BIOS バージョン 1.11 未満の機種の場合、APM function で得られる情 報が多少異なります。ただし、apm コマンド得られる出力はオリジナルに合わ せているため、次のように内部で変換しています。 Battery status: 常に unknown を返します。 Remaining battery life: バッテリを2つ搭載できる機種は2つの平均を計算します。 また、機種によっては取得できないものもあるようです。 同じく、1.11 未満の機種の場合リジュームに関する APM イベントを取得する ことができていません。リジューム時の時刻合わせなどは、本来とは違う方法で 実現しています。また、LCD開閉や、電源SW連動のサスペンドも同様にサポート できていません。 ● NS/A Ne NX/C NR/L で使用する場合 ● rc.conf 及び pccard.conf での メモリウィンドウは 0xda000 にして下さい。 これ以外ではカードの初期化ができず動作しません。 /etc/rc.conf: pccard_mem="0xda000" また、メモリウィンドウを使用するカードについては動かない可能性大です。 ● ドライバの制限 ● sio はパッチをあてると ns16550 のIOオフセットとクロックを変更するため、 内蔵シリアル(i8251)とPCカード以外は使用できなくなります。 ● pao98-980604.flp を利用してインストールを行った場合について ● pao98-980604.flp に含まれるカーネルソースの差分を /usr/src/sys/ に当 てただけの場合、hss/scc/wlp 各ドライバのソースが /usr/src/sys/ 以下にな く、また /usr/src/sys/i386/isa/ の一部のファイルが PAO 未対応のまま残さ れます。 これらが問題となる場合には、次の手順でソースの追加・変更を行って下さ い。 # cd /usr/src # tar zxvf "package directory"/PAO-980430.tar.gz # tar zxvf "package directory"/PAO-980430-pc98-980604.tar.gz # cd /usr/src/PAO-980430/2.2.6-RELEASE # make additional-driver install-include # cd /usr/src # patch -p0 < PAO-980430-pc98-980604/pao98flp.diff カーネル config ファイルへのドライバ・エントリの追加は、 /usr/src/sys/i386/conf/PAO_ALL を参考にして行って下さい。 ● 動作報告のお願い ● 本パッチを導入した結果の動作/不動作報告を、kura@melchior.q.t.u-tokyo.ac.jp までお送り下さい。御報告頂く時には、 ・本体の型名 ・APM のバージョン ・PCMCIA コントローラの種類 を忘れずに付けて下さい。最後の二つは、dmesg を使用すると apm: found APM BIOS version 1.4 ← APM のバージョン crd: ctlr(0) Cirrus Logic PD672X (5 mem & 2 I/O windows) ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^← PCMCIA コントローラの種類 の様に表示されます。 また、なるべく本家 PAO の LAPTOP_SURVEY の方にも報告して下さい。 報告するべき内容等に関しては、PAO-980430/docs/LAPTOP_SURVEY/README.LTS[.jp] を参照して下さい。 ● その他 ● バグフィクス・マイナーバージョンアップ等があった場合には、 http://selina.q.t.u-tokyo.ac.jp/~kura/freebsd/index.html において、最新版配布のお知らせ等を行うことがあります。 ● 謝辞 ● 細渕 憲行 氏 細川 達己 氏をはじめ、PAO の開発に携わった方々 FreeBSD98-hackers/testers Mailing List の方々 BSD-nomads Mailing List の方々 そして、これまでに PAO98 のテスト/動作報告を下さった全ての方に感謝を ... ---