たかのさんちルート訪問記 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最新更新日 '2002.12.17. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ちょっとこの辺りでたかのさんちの環境を覗いて見ましょう。現在 LAN 接続したマシンが全部で 7 台あります;-)。 デスクトップマシンは 4 台ありますがどれも手作り。NotePC は IBM ThinkPad535E、CASIO FIVA MPC-206 は CURRENT 用、そして更に RELEASE 用に中古の SONY CPG-C1R を購入しました;-)。 初めて買ったデスクトップ機 pochi は中身をパワーアップしつつ、現在は K6-2/500 を入れて 450MHz で回しています。ASUS P55T2P4 で AMD K6-2/300 以上の CPU を動かす場合は ASUSTEC P55T2P4 に関するページ を参考にしてみてください。きっと幸せになれると思います。おかげてうちでは今も現役;-)。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
まずは PC 環境から。以下の様な構成になっています。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
続いてネットワーク構成です。![]() 世田谷の方に引っ越してから ADSL を導入しました。現在は、eAccess+BIGLOBE で 8M の接続です。NTT の基地局まで直線で 600m だと言う事なので、自宅からの下りが 7.8M、自宅への上りが 0.8M 程だそうです。 これは、eAccess からの借り物の住友電気工業の TE4121C と言う ADSL モデムです。これと、BIGLOBE の固定 IP オプションサービスを申し込んでいます。
今までは IBM ThinkPad 535E に NIC を二枚刺しにして GateWay サーバとしていましたが、さすがにこれは引退させて、現在は pochi が GateWay サーバとなりました。 ADSL モデムから、モデムの機能である GapNAT と言う機能を利用して、 PPPoA で有りながら pochi にグローバル IPv4 アドレスが付いています。
GateWay サーバは左側のマシンで、右側は奥さんのマシンで nora です。
各部屋での NotePC の利用は無線 LAN によりアクセスする事になります。右側は基地局となる、WN-B11/AXPです。クライアント側は NotePC です。現在、chibi と taro が無線 LAN Ready となっています。 現在は MAC アドレス認証により他の NIC を排除しています。また LAN 内では IPsec によりセキュリティを高めています;-)。
基本的に 100/10M-BASE の 8 ポートスイッチング HUB にマシンが接続されています。pochi が NIC 二枚刺しの GateWay サーバ、zebra ルータ、DNS、SMTP/POP、httpd、FTP サーバになっています。ネットワーク構成図はこちらです。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現在の LAN は IPv4 と IPv6 のデュアルスタックで運用しています。IPv4 は BIGLOBE の固定 IP オプションを申し込みそれを利用して接続し、IPv6 は imasy.or.jp にトンネルを掘らせ頂いています。 IMASY とは zebra による BGP4+ を利用した接続を行っています。私の環境ではグローバルな IPv6 が付いていますので私のサーバに遊びに来てください;-)。 現在、私の家の LAN で IPv6 Ready な OS としては、 ・FreeBSD 4.7-RELEASE ・FreeBSD 5.0-CURRENT ・Solaris8 IA32 ・WindowsXP HomeEdition ・Windows2000 Professional があります。今は 24 時間、365 日の IPv6 でのアクセスが可能ですのでガシガシ起こし下さい。 http://v6.running-dog.net/ でアクセス可能です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (c) 1997-2004 takachan@running-dog.net All Rights Reserved. |